標準ユーザー「rocky」のユーザー名を変更する【Rocky Linux 8】

この記事は約4分で読めます。

rockyをそのまま残して、新規ユーザーを追加しても良いのですが、使わないユーザーを残しておくのも気持ちがそわそわするので、ユーザー名を変更しています。
ちなみにRocky Linux 8では、rootはパスワード未設定のロック状態です。特に必要がなければ、そのままで良いかと思います。

1.一時的にrootユーザーを有効化します。(一時的なユーザーを作成しても可)

[rocky@localhost ~]$ sudo passwd root

2.一度ログアウトして、rootでログインし直してから、rockyユーザーのプロセスが無いか確認します。

[root@localhost ~]# ps axu |grep rocky

3.任意のユーザー名(例:taro)に変更します。
ここから先の手順は、rockyユーザーのプロセスが確実に無い状態で実行してください。

[root@localhost ~]# usermod -l taro rocky

4.ユーザーの確認をします。

[root@localhost ~]# id rocky
id: ‘rocky’: no such user

[root@localhost ~]# id taro
uid=1000(taro) gid=1000(rocky) groups=1000(rocky),10(wheel)

5.ユーザーのホームディレクトリを変更します(ユーザーのホームディレクトリは自動的に変更されない為)

[root@localhost ~]# usermod -m -d /home/taro taro

6.任意のグループ名(例:taro)に変更します。

[root@localhost ~]# groupmod -n taro rocky

7.sudoの設定を変更します。
wheelグループを活用してもOK。その場合は、rockyの行は無効化します。

[root@localhost ~]# visudo
-   rocky   ALL=(ALL)       NOPASSWD: ALL
+   taro    ALL=(ALL)       ALL

8.再度、ユーザーの確認をします。
SSHでログインできるか?等も同時にチェックします。

[root@localhost ~]# sudo -l -U taro
既定値のエントリと照合中 (ユーザー名 taro) (ホスト名 server):
    !visiblepw, always_set_home, match_group_by_gid, always_query_group_plugin,
    env_reset, env_keep="COLORS DISPLAY HOSTNAME HISTSIZE KDEDIR LS_COLORS",
    env_keep+="MAIL PS1 PS2 QTDIR USERNAME LANG LC_ADDRESS LC_CTYPE",
    env_keep+="LC_COLLATE LC_IDENTIFICATION LC_MEASUREMENT LC_MESSAGES",
    env_keep+="LC_MONETARY LC_NAME LC_NUMERIC LC_PAPER LC_TELEPHONE",
    env_keep+="LC_TIME LC_ALL LANGUAGE LINGUAS _XKB_CHARSET XAUTHORITY",
    secure_path=/sbin\:/bin\:/usr/sbin\:/usr/bin

ユーザー taro は server 上で コマンドを実行できます
    (ALL) ALL

[root@localhost ~]# id taro
uid=1000(taro) gid=1000(taro) groups=1000(taro),10(wheel)

9.一時的に有効化したrootを再度無効化します。

[taro@localhost ~]$ sudo passwd -d root
ユーザー root のパスワードを削除。
passwd: 成功

[taro@localhost ~]$ sudo passwd -l root
ユーザー root 用のパスワードをロック。
passwd: 成功