ホスト名を変更する【Rocky Linux 8】

この記事は約2分で読めます。

Red Hatなどでは、ホスト名はFQDNと同じものが推奨されています。
ただ、DNSに関係しない場合には適当な値でもOKです。

1.現在のホスト名を確認します。

[root@localhost ~]# hostname
localhost.localdomain

2.恒久的にホスト名を変更する場合。

[root@localhost ~]# hostnamectl set-hostname sv1.pochaneko.net

#確認
[root@localhost ~]# hostnamectl
   Static hostname: sv1.pochaneko.net
         Icon name: computer-vm
           Chassis: vm
        Machine ID: 505b****************************
           Boot ID: 0904****************************
    Virtualization: kvm
  Operating System: Rocky Linux 8.4 (Green Obsidian)
       CPE OS Name: cpe:/o:rocky:rocky:8.4:GA
            Kernel: Linux 4.18.0-305.3.1.el8_4.x86_64
      Architecture: x86-64

3.一時的にホスト名を変更する場合。

[root@sv1 ~]# hostname sv2.pochaneko.net

#確認
[root@sv1 ~]# hostname
sv2.pochaneko.net

AWS EC2等一部サービスの場合

上記の恒久的なホスト名変更を行っても、再起動時に反映されない(=初期値に戻る)場合には、「/etc/cloud/cloud.cfg」があるかどうかを確認します。
存在する場合には、以下の値を変更します。

[root@sv1 ~]# vi /etc/cloud/cloud.cfg
-   preserve_hostname: false
+   preserve_hostname: true